後遺障害の被害者請求を強力にサポート
後遺障害が認定されるかで賠償金額は大きくことなります
弁護士に交通事故の相談をした際、「まだ治療中なら、弁護士のところに来るのは早い。保険会社から示談の提案をもらってからまた相談に来るように。」と言われることがあるようです。
実際に、デイライト法律事務所に交通事故の相談に来られた方が別の弁護士事務所でそう言われたから、どうしたらよいかわからずデイライト法律事務所に相談することにしたというケースがありました。
被害者に対し、治療が終わって、賠償提案が来てから相談に来るように対応をするのは、症状が固定しないと、慰謝料や休業損害といった損害が具体的にいくらになるのかが確定せず、示談交渉が始められないからです。
確かに、症状固定後であれば、すぐに損害額を算出して示談交渉を行うことが可能ですので、このような対応を行うのは弁護士にとって楽です。
しかし、交通事故にあった被害者の方が適切な補償を受けるためには、治療を終了する段階で行う後遺障害の手続が極めて重要です。
すなわち、後遺障害はその障害の軽重に応じて、14級(最も軽い)から1級(最も重い)までの等級に分けられています。そして、後遺障害の等級が1級に近いほど、賠償金は高額となってくるのです。
例えば、後遺障害の等級が1級の場合、後遺症の慰謝料は、裁判基準で2800万円程度ですが、14級の場合、110万円程度となります。
また、後遺障害が認められなかった(等級認定がなされない=非該当)場合は後遺症の慰謝料は0円となります。
このように後遺障害の認定の有無、認定の等級しだいで賠償金額は大きく異なってくるのです。
実際に、デイライト法律事務所の弁護士が取り扱った案件をご紹介します。
弁護士に依頼して190万円増額したAさん
後遺障害 なし | 160万円 |
後遺障害 ありへ変更 | 350万円 |
Aさんは、後遺障害が認められなかった状態で示談をしていれば、休業損害と慰謝料で160万円の賠償でした。
しかしながら、追突事故の衝撃の大きさやこの方の治療状況からすれば、後遺障害が認められるべきと弁護士は考え、後遺障害の異議申立てをしたところ、弁護士の主張が認められ、後遺障害14級9号が認められました。
その結果、最終的に350万円の賠償を得ることができました。
つまり、後遺障害が認められるかどうかで190万円もの差が生じるのです。
このように交通事故の被害者が適切に補償を受けるためには、その方の症状に対する適切な後遺障害を獲得することがとても大切です。
交通事故専門チームがあなたの等級認定をサポート
そこで、デイライト法律事務所では、福岡の交通事故被害者の方の真の救済のために、症状固定前から、適切な後遺障害認定を受けることができるよう、強力にサポートしています。
具体的には、事前に保険会社から交通事故にあってからの治療経過のわかる診断書、診療報酬明細書を取得し、主治医がどのような記載をしているかをチェックした上で、被害者の方に残っている症状を聞き取り、後遺障害診断書の作成時点で、依頼者の主治医に手紙をお送りするなどして、作成をお願いしています。
その際、必要があれば、医師面談を行うなどして、担当医に対して、検査してほしい事項や強調して欲しい点、詳しく記載して欲しい点等について、弁護士から説明します。
また、作成してもらった後遺障害診断書を弁護士がチェックして、被害者の症状が適切に反映されているかどうかを改めて確認し、必要があれば、陳述書を作成するなどして、書類を追加したり、被害者の方に変わって、病院から交通事故後の検査画像を取り寄せたりします。
さらに、検証が必要な事案については、整形外科医に記録を見てもらって意見をもらったり、画像鑑定を行っている機関に簡易鑑定を依頼して、画像所見について、専門的な医師の意見をうかがったりもしています。
このように、デイライト法律事務所では、交通事故の被害者の方が適切な後遺障害の手続を行えるよう、最大限のサポートをしております。福岡の交通事故で後遺症にお困りの方はデイライト法律事務所の弁護士へおまかせください。
デイライト法律事務所の弁護士がサポートしたことにより、後遺障害が獲得できた事案が多くあります。その中のいくつかを下記からご覧いただけます。是非、ご覧いただき、参考にしてください。
後遺障害が獲得できた解決事例
鎖骨粉砕骨折により後遺障害等級10級10号に認定された事例
Tさんは、片側2車線の大通りをバイクで走行中、大通りに進入してきた車に衝突され転倒。この事故で、右鎖骨粉砕骨折、肋骨骨折などの重傷を負い緊急搬送。数度にわたり手術を行いました。治療が長引く中、後遺障害や、補償金額が不安になり、弁護士に相談しました。[…続きを読む]
後遺障害非該当から異議申立てを行いむちうちで後遺障害が認定された事例
片側2車線の道路を直進中、反対車線の走行車がコンビニに入ろうと右折し、衝突しこうつう。救急車で搬送され、検査。幸いなことに骨折はなく、整形外科へ通院することに。症状固定を打診され、後遺症など気になり弁護士に相談することにしました。[…続きを読む]