あなたの夫はアスペルガー?チェックリスト付きで弁護士解説

  
弁護士法人デイライト法律事務所 弁護士  

 

アスペルガー症候群とは

アスペルガー症候群とは、発達障害の一種であり自閉症とよく似た特徴があります。

アスペルガー症候群の人には、社会性の発達に遅れがみられますが、知的能力が高いことが多く、普通に働いている人はもちろん、社会的に活躍している人も少なくありません。

離婚についてご相談に来られる方の中には

「夫とうまくコミュニケーションがとれない」
「空気が読めず、自分の親族や友人とすぐに揉めてしまう」
「夫が自分の気持ちを察してくれない」
「大変なときにそばにいてくれない」

等の不満や不安を抱えながらも、単なる性格的な問題と捉えて長い間我慢してきたという方も多い印象です。

夫がアスペルガー症候群である場合、単なる性格的な問題だと考えていると、思うように離婚問題が解決しない可能性があります。

まずは、夫にアスペルガー症候群の疑いがあるのか、アスペルガー症候群の特徴をみていきましょう。

 

アスペルガー症候群の特徴

アスペルガー症候群の特徴は、大きく分けて

[1]対人関係の形成が難しい「社会性の障害」

[2]ことばの発達に遅れがある「言語コミュニケーションの障害」

[3]想像力や柔軟性が乏しく、変化を嫌う「想像力の障害」

が挙げられます。

以下、それぞれの特徴をみていきましょう。

[1]社会性の障害

アスペルガー症候群の人は一般的に知能が高く、学校の成績が良いことも多いため、学生の間は色々な問題を抱えながらも大きなトラブルになることは少ないです。

しかしながら、社会人になると、社会性の欠如が原因で「自分勝手だ」、「マナーを知らない」などと批判されやすく、人と衝突する場面が多くなる傾向にあります。

[2]言語コミュニケーションの障害

自閉症の場合は3歳になっても二語文を話せないなどことばの発達の遅れがみられますが、アスペルガー症候群は、話し出すのは遅くても話し始めると普通ということが多いです。

ところが、質問されたことに対して的外れな回答をするなど言語コミュニケーションに難があり、会話が成立しにくいという特性があります。

[3]想像力の障害

アスペルガー症候群の人は、予定外の物事への対応が苦手な方が多く、予定が突然変わるとひどいときにはパニック状況に陥ることもあります。

これは、物事の流れを把握したり、これからどうなるのかといったことを想像したりすることが困難だからです。

 

 

あなたの夫はアスペルガー?チェックリスト

アスペルガー症候群の特徴をみて、「もしかして夫も…」と考えられた方がいるかもしれません。

次のチェックリストは、アスペルガー症候群の特徴のうち特に結婚生活に焦点をあてたものになります。

夫の振る舞いに少しでも疑問や不安を感じられた方は、以下のチェックリストにてご確認ください。

チェックリスト:アスペルガー症候群

もし上記のいずれかに該当する場合は、専門家にご相談されてはいかがでしょうか。

アスペルガーに詳しい弁護士であれば、あなたの心痛を理解し、今後の解決策を提案してくれると思います。

 

 

あわせて気をつけたいカサンドラ症候群

カサンドラ症候群とは、アスペルガー症候群の家族やパートナー等とのコミュニケーションや情緒的交流が乏しくなること等を原因として、不安や抑うつ等の心身の不調を来す状態のことをいいます。

夫がアスペルガー症候群の場合、夫との関係性が悪化していたり、妻の苦しみを周囲が理解せず、妻だけが苦しみを抱えたまま孤立した状態で生活をしていたりすることが多いです。

アスペルガー症候群の夫との離婚を考えられている方の中には、自分がカサンドラ症候群なのではないかと考えられている方も少なくないと思います。

カサンドラ症候群になる前に、またその状態が悪化する前に、少しでも早く病院や弁護士への相談をされることをおすすめいたします。

 

 

アスペルガーの相手との離婚のポイント!

最適な離婚手段

離婚手段は大きく分けて、①協議離婚、②調停離婚、③訴訟離婚の3種類があります。

①②は話合いで離婚を成立させる必要があるため、最終的に相手方が離婚を受け入れる必要があります。

他方で、③では裁判所が離婚を認めてくれれば相手方が離婚を拒否していても離婚が成立します。

下表は、離婚の各手段のメリットとデメリットをまとめたものです。

協議離婚(当事者同士の話し合い)

メリット デメリット
  • 柔軟な解決の可能性がある
  • スピード解決の可能性
  • 負担が少ない
  • 相手が応じないと合意できない
  • 冷静な話し合いが難しい

調停離婚(裁判所での話し合い)

メリット デメリット
  • 相手と直接顔を合わせる必要がない
  • 柔軟な解決の可能性がある
  • 時間がかかる
  • 負担が大きい
  • 相手が応じないと成立しない

裁判離婚(裁判所による命令)

メリット デメリット
  • 相手が応じなくても決着がつく
  • 柔軟性がない(※)
  • 時間がかかる
  • 負担が大きい

※一般的な傾向であり事案によって異なります

各離婚手段の詳細はこちらをご確認ください。

アスペルガー症候群の夫と話合いでの離婚をする場合、コミュニケーションが難しいことを前提に通常よりも丁寧な説明や対応が必要になります。

夫がアスペルガー症候群の場合、様々な場面で辛い思いをしてきたにもかかわらず、離婚の話合いの中では夫の個性に配慮しつつ、法的な知識も必要となってくると、ご本人が夫と直接話し合って離婚を成立させることは非常に困難なことが想定されます。

そのため、可能であれば、アスペルガー症候群に理解のある弁護士を通して夫との離婚の話合いを進めていくとよいでしょう。

また、どうしても話合いでの離婚が難しい場合には訴訟での離婚を目指しましょう

 

アスペルガーは離婚原因になる?

夫がアスペルガー症候群の場合、そのことのみを理由に離婚ができるでしょうか。

結論からいうと、夫がアスペルガー症候群というだけで離婚をすることはできません

訴訟で裁判所に離婚を認めてもらうためには「法律上の離婚原因」が必要になりますが、アスペルガー症候群であること自体が直ちに離婚原因にあたるというわけではないからです。

ただし、アスペルガー症候群が間接的な要因となって、法律上の離婚原因のうち「その他婚姻を継続し難い重大な事由があるとき」と評価できる場合には離婚が認められるようになります。

例えば、アスペルガーの夫が空気を読めないため妻の実家と非常に折り合いが悪い、想定外の物事が起きると場所を選ばず妻を怒鳴りつける、ある程度別居期間が経過しているといった事情があれば、総合的にみて「その他婚姻関係を継続しがたい重大な事由があるとき」にあたるとして離婚が認められる可能性は十分にあると考えられます。

状況は人によって様々ですので、ご自身の状況で離婚が認められるか、まずは専門家にご相談されてはいかがでしょうか。

「法律上の離婚原因」について詳しくはこちらをご覧ください。

 

アスペルガー症候群でも親権をとれる?

アスペルガー症候群の夫が親権を希望した場合、裁判所が親権を判断する際にアスペルガー症候群であることがどのような影響を与えるでしょうか。

「アスペルガーの夫が子育てなんてできるはずがない!」と考えられる方も少なくないと思います。

しかしながら、アスペルガー症候群であることだけを理由に親権者として不適格とされることはありません

逆に言うと、状況によっては、アスペルガー症候群の夫であっても親権を獲得するということも十分にあり得るのです。

親権を父母のどちらにするかという判断にあたっては、様々な事情が考慮されます。

夫のアスペルガー症候群の症状が重く、子育てに具体的な悪影響が生じていれば、親権者として不利な事情の一つとされることはあるため、個別具体的な状況をもとに判断していく必要があります。

親権について少しでもご不安がある方は、早めに専門家にご相談されることをおすすめいたします。

親権の判断基準等について詳しくはこちらをご覧ください。

あわせて読みたい
親権者になれる人とは

 

慰謝料を請求したい!

夫がアスペルガー症候群である場合、妻にとって婚姻生活は辛く悲しい経験をしたことも多かったことと思います。

しかしながら、夫がアスペルガー症候群という理由のみをもって夫に慰謝料を請求することはできません(慰謝料を請求しても裁判所が認めてくれません。)。

ただし、夫がアスペルガー症候群であることが間接的な理由となり、具体的な問題が生じた場合(例えば、言語コミュニケーションがうまく取れない結果、妻を日常的に侮辱したり人間性を否定したりしてきた等の事実がある場合)には、その程度によっては離婚慰謝料が生じる可能性もございます。

慰謝料についてくわしくはこちらをご覧ください。

 

 

まとめ

アスペルガー症候群の夫と離婚をするためには、その特徴をしっかりと理解しておくことが重要です。

アスペルガー症候群は、夫本人が自覚しておらず、また妻も夫がアスペルガー症候群であることに気づいていないケースも珍しくありません。

そのような状況で、本人同士の話合いで解決しようとしても交渉が難航することが多いです。

そのため、夫がアスペルガー症候群なのではないか?とご不安になられた方は、弁護士やカウンセラー等の専門家の意見を踏まえ、第三者の協力も得ながら離婚手続きを進めていくことをおすすめいたします。

 

 

アスペルガーとADHD(注意欠陥・多動性障害)についてさらに詳しく!



アスペルガーについて

解決事例

  • 1
  • 2


ADHDについて





なぜ離婚問題は弁護士に相談すべき?弁護士選びが重要な理由とは?   

続きを読む