モラハラの夫の特徴とは?性格や発言例を事例で解説
モラハラ(モラル・ハラスメントの略称)とは、精神的な暴力のことで、わかりやすく言うと言葉や態度による「嫌がらせ」です。
ここでは、妻に対してモラハラをする夫(モラハラ夫)の特徴について、性格や発言例などとともに解説していきます。
モラハラの相談窓口も紹介していますので、モラハラ夫に悩まれている方は参考になさってください。
モラハラ夫の特徴とは?
モラハラ夫は、次のような特徴を持っていることが多いです。
モラハラ夫は、「お前には価値がない」と言うなどして妻の人格を否定し、妻の自尊心や主体性を奪っていきます。
それによって妻を支配下におき、自分の思い通りに動くようにしたり、自分の優越性を感じたりします。
モラハラ夫は、理由もなく妻を無視したり、妻と口をきかなくなることがあります。
妻は、夫がこのようにしている理由がわからないので混乱し、「自分が何か悪いことをしてしまったのではないか」などと思うようになります。
夫は、妻がこのように思うことを利用して妻をコントロールしようとします。
モラハラ夫は、「自分は正しく、妻は間違っている」「自分は優れており、妻は劣っている」と思っており、妻を対等な存在として尊重することはありません。
そのため、何を言うにも上から目線で、妻の言動、職業、趣味、人間関係などあらゆることをバカにします。
モラハラ夫は、妻が自分の支配下から抜け出さないように、妻から自由を奪い、社会から切り離そうとします。
そのため、妻が働きに出ることに反対する、習い事をやめさせる、外出を妨害する、スマホを勝手にチェックするなどして、妻を束縛しようとします。
また、頻繁にLINEなどを送りつけて妻を監視しようとすることもあります。
モラハラ夫は、「自分はいいけれども妻はダメ」という二重規範(ダブルスタンダード)を押しつけることが多いです。
例えば、自分の趣味にかけるお金は惜しまないのに、妻には必要な生活費を渡さず節約を強要したりします。
モラハラにはサイクルがある場合もあるため、モラハラ夫は急に優しくなるときもあります。
しかし、多くの場合、妻を引き留めるため、あるいは「自分はいい人だ」と思いたいがためであり、妻のためにそうしているわけではありません。
夫自身が変わっているわけではないので、優しい時期が長続きすることはありません。
モラハラ夫の性格
- 自分は特別で優れた存在だと思っている
- 賞賛や感謝されることを求めている
- 自分は正しいと思っている
- 自分のためなら平気でウソをつくことができる
- 相手に共感することがない
- 他人を人として尊重せず、利用価値があるかどうかだけで判断する
- 他人をうらやんだり、嫉妬することが多い
- 他人にどう思われているかを気にしている
モラハラ夫の定番セリフ〜発言例一覧
(例)
「不細工」「デブ」「頭が悪い」
「役立たず」
「お前には価値がない」
(例)
「殺してやる」
「離婚するなら自殺する」
「出ていけ」
(例)
「お前が俺を怒らせている」
「お前のせいでこうなった」
「俺に恥をかかせる気か」
(例)
「誰のおかげで生活できていると思っている」
「主婦は暇でいいよな」
「主婦のくせに・・・」「女のくせに・・・」
結婚前〜モラハラ夫になる特徴とは?
モラハラ夫は、結婚前には優しく魅力的な人に見える場合も多いです。
それが結婚や出産を機にモラハラをし始めるようになります。
もっとも、そのようなタイミングで人が変わったわけではなく、モラハラ夫になる人は、結婚前からモラハラをする人の考え方を持っているのが通常です。
そのため、結婚前でも次のような特徴が表れる場合があります。
- 彼女を見下す(彼女の意見をバカにする、彼女の前で偉そうにするなど)
- 「アドバイス」と称して彼女の仕事、容姿、趣味、友人関係などについてダメ出しする
- 上手くいかないことがあると全て他人のせいにする
- 自分の予定や都合を優先させようとする
- 自分の考えを押しつけようとする
- 彼女を束縛する
- セックスを強要する
- 怒ると彼女を怖がらせるようなことをする
- 彼女以外の前では態度が変わる
モラハラ夫が生まれるのは姑のせい?
夫がモラハラをするような人になったのは、母親の育て方が影響しているのではないかと考える方は多いと思われます。
しかし、母親の育て方は、数ある要因の一つにはなり得ますが、必ずしも決定的な影響を及ぼしているとは限りません。
そのため、モラハラ夫になったのは母親のせいであると言い切ることはできないでしょう。
もっとも、次のような場合は、母親の影響を強く受けている可能性もあります。
この場合、息子が母親の言動やその根底にある考え方を正しいものとして受け継ぐことにより、モラハラ気質を持ってしまう可能性があります。
この場合、息子が「家庭では母親よりも父親の方が偉い」などといった考え方を身につけてしまう可能性があります。
この場合、身近な女性は自分のために思い通りに動いてくれると思うようになったり、自分は何をやっても許されると考えるようになる可能性があります。
モラハラ夫の母親の特徴について、詳しくはこちらをご覧ください。
モラハラ夫の妻の特徴とは?
次のような特徴を持つ方は、モラハラのターゲットにされやすい傾向にあります。
- 真面目
- 素直
- 責任感が強い
- 人に尽くすのが好き
- 何かあると「自分が悪かったのではないか」と思いがち
- 他人に屈しやすい
そして、夫からモラハラを受けていると、次のような状態になってしまうことが多いです。
- 何をするにも夫の顔色をうかがっている
- 夫を怒らせないように常に気を遣っている
- 夫の言うことは何でも聞いてしまう(反論できない)
- 夫との生活がストレスで心身に不調が生じている
モラハラの被害は、被害者自身も気がつかないうちに、どんどん深刻なものになってしまう恐れがあります。
ご自身のケースに当てはまるという場合は、専門家に相談するなど、早めに対処するようにしてください。
モラハラの相談窓口
配偶者からの暴力被害に関する支援を行っている公的機関です。
都道府県が設置する婦人相談所の他、女性センター、福祉事務所などの公的施設が支援センターの機能を果たしている自治体もあります。
全国共通の電話番号・#8008に電話をかけると最寄りの配偶者相談支援センターに自動転送され、相談等をすることができます。
電話・メール(24時間)の他、チャットでも相談等をすることができます。
参考:内閣府|DV相談+
危害が及ぶ恐れがある場合、保護などを受けることができます。
警察相談専用番号・#9110で電話相談も可能です。
※緊急の場合は110番通報してください。
内容は団体により異なりますが、相談・一時保護・自立に向けた支援などを受けることができます。
モラハラに理解がある男女問題を扱う弁護士
法的にとり得る手段や、今後の見通しについて知りたい場合、まずは専門の弁護士に相談されることをおすすめいたします。
モラハラ問題に詳しい弁護士であれば、状況を踏まえた具体的な助言をしてくれますので、ご自身の状況を把握したり、今後の対処法を検討していくことができるようになるでしょう。
また、具体的に対処していく場合は、弁護士であれば、代理人として間に入り、交渉から裁判手続きに至るまで全面的にサポートすることができます。
もっとも、弁護士の取り扱い分野は多岐に渡るため、全ての弁護士がモラハラ問題に詳しいとは限りません。
弁護士に相談するときは、男女問題・離婚問題を専門的に扱い、かつモラハラ問題に理解のある弁護士を選ぶことが大切です。
まとめ
以上、モラハラ夫の特徴について解説しましたが、いかがだったでしょうか。
夫がモラハラ夫である可能性があるという場合は、早期に対処する必要があります。
どのように対処していくべきかは、具体的な状況によって異なりますので、まずはモラハラ問題に詳しい弁護士に相談されることをおすすめいたします。
当事務所には、モラハラ問題に注力する弁護士のみで構成される離婚事件チームがあり、モラハラ問題を強力にサポートしています。
LINEなどによるオンライン相談にも対応していますので、モラハラ問題にお困りの方はお気軽にご相談ください。
なぜ離婚問題は弁護士に相談すべき?弁護士選びが重要な理由とは?