子どもの独立後、不倫した夫と熟年離婚の事例
世帯年収:500万円
婚姻期間:30年
解決方法:調停
子どもあり (2人)
離婚を求められた
相手:50代会社員
サポート無 | サポート有 | 増額利益 | |
---|---|---|---|
離婚 | 不成立 | 成立 | - |
財産分与 | 数百万円 | 1050万円 | 数百万円 |
年金分割 | なし | あり |
Fさんは約30年前に夫と結婚し、その後一男一女をもうけました。
Fさんは主に主婦として家事・育児に専念し、夫は外で仕事を行ってきました。
そして、2人の子ども達が独立したことで、ようやくFさんは肩の荷が下り、これからは夫婦2人で過ごすことになるはずでした。
しかし、子ども達が独立してから数年後、夫が特定の女性と旅行に行くなどしていることが判明しました。
その後、夫は家を出て行ってしまい、別居が始まりました。
Fさんはあまりに突然のことに驚きました。
さらに、それから間もなく、夫に代理人が就きFさんに協議離婚を申し入れてきました。
しばらくは夫の弁護士とやり取りをしていたFさんでしたが、だんだん不安になり、今後のことについて相談するためにご来所、ご相談されました。
Fさんも離婚自体致し方ないとは考えていましたが、当初夫が提示していた離婚条件が段々下がってきたことに納得がいかず、不安を感じている様子でした。
また、夫の女性関係も気になるところでした。
Fさんからのご依頼後、弁護士は夫の代理人弁護士に受任通知を送るとともに、夫が関係を持っていたと疑われる女性に対する通知書を内容証明で送りました。
その後、夫側が離婚調停を申し立てたため、裁判所内で離婚の話し合いが行われ、調停と調停の間にも先方と折衝を継続し、離婚調停が成立しました。
当初夫が提示していた離婚条件(財産分与)が、最初は夫がFさんに 1000万円近くを渡す方向で話が進んでいたにもかかわらず、ご相談時にはそれが数百万円にまで条件を落とされていました。
弁護士は、財産分与・慰謝料等についての説明をして、今後の見通しを示しました。
その後、夫側が離婚調停を申し立てたため、裁判所内で離婚の話し合いが行われることになりました。
調停の中では、数回にわたって双方の財産開示、主張等を繰り返した結果、解決金全体(財産分与)として夫側がFさんに合計1050万円を支払うことで成立しました。
当時Fさんは就労していましたが、パート収入(年収60万円ほど)のみだったため、その不安は大きなものでした。
弁護士は、Fさんに今後の生活を支えるための年金分割の制度について説明をし、離婚調停で話し合いの末、年金分割を行うことになりました。
離婚交渉や離婚調停等の中で主張すべきことをしっかりと主張していくためには、離婚問題に精通した弁護士によるサポートが必要不可欠です。
弁護士にご相談いただくことで、今後の進め方等が見えてくるかと思います。
本件のFさんのように、突然離婚問題が降りかかり、しかも代理人弁護士から受任通知が届くケースでは、ご不安を覚える方が多いかと思います。
しかも、本件では当初の話とは全く異なった離婚条件の提示があったため、その不安はより大きなものだったと思います。
とりわけ、数十年の婚姻生活期間中、主に専業主婦をしてこられ、今後年齢的にもなかなか就労による収入が見込めない場合、その不安はより大きなものとなります。
そうした不安を少しでも取り除くための制度として、年金分割の制度があります。
婚姻生活が長期間に及ぶ熟年離婚の場合、年金分割を確実に行うことはとても重要です。
将来もらえる年金額が上がることがほとんどだからです。
本件のFさんも離婚に伴う年金分割を請求し、これを行いました。
- 争点 :#離婚の成立
- 原因 : #相手に浮気された /
- 職業 : #パート・アルバイト
なぜ離婚問題は弁護士に相談すべき?弁護士選びが重要な理由とは?
あなたにおすすめの事例
検索条件: 相手に浮気された- 1
浮気夫と愛人から慰謝料を回収し有利な条件で離婚した事例
Kさんは、夫と結婚し、翌年に長女が誕生。夫は浮気をし、その上妊娠させてしまったことが発覚。しかし、夫の不審な行動で調査をすると再び浮気をしていました。夫は離婚届を偽造して提出するという暴挙に出たため、[...]
依頼結果:
慰謝料 | 200万円(200万円増額) |