遺産分割が進まない、どうすればいい?【弁護士が解説】 

弁護士法人デイライト法律事務所 代表弁護士保有資格 / 弁護士・税理士・MBA

弁護士の回答

弁護士や家庭裁判所などの専門機関を利用しましょう。

 

遺産分割とは

遺産遺産分割とは、被相続人(亡くなった方)が死亡時に有していた遺産について、個々の遺産の権利者を確定させるための手続をいいます。

遺産分割が進まないと、いつまでも遺産の権利義務が不確定なままとなってしまいます。

また、誰か特定の方が遺産を管理している場合、使い込みのおそれもあるでしょう。

例えば、預貯金を現金化して費消するなどの問題が懸念されます。

さらに、相続税の申告の対象となる場合、相続の開始があったことを知った日の翌日から10か月以内の提出が必要となるので、申告手続きへの影響も予想されます。

したがって、遺産分割はできるだけ早期に解決すべき問題と言えます。

なお、遺産分割について、詳しくはこちらのページで解説しています。

あわせて読みたい
遺産分割に強い弁護士

 

 

遺産分割がまとまらない理由を考える

相続は争族であるとも呼ばれる昨今、遺産分割協議がスムーズに進まないケースは少なくありません。

遺産分割協議がまとまらない事案では、まず、その原因を特定することが必要です。

様々な原因がありますが、多くは次のいずれかが当てはまるかと思われます。

感情的な対立から話し合いにならない

裁判などのイメージイラスト相続問題を契機に、これまでの家族間の不満が爆発するケースは多いです。

特に、遺産分割はお金の問題が全面に出るため、他の相続人に対する不信感が増大し、感情的な対立を生みます。

このような場合、相手の主張をまったく信用できなくなるため、話し合いが難しくなります。

 

遺産の対象となる財産が確定できない

遺産が多いなど、内容が複雑なケースでは、遺産の対象財産の調査に時間がかかります。

又は、被相続人(亡くなった方)と同居していた特定の相続人が遺産の管理をしている場合に、その内容を開示しないケースも多く見受けられます。

分割の対象となる遺産が確定できないため、話し合いは前に進みません。

遺産分割後に、財産が判明した場合についてこちらをご覧ください。

 

遺産の評価をめぐって争いとなっている

遺産の対象に、不動産、非上場会社の株式などがあると、遺産としての価値を適切に評価する必要があります。

この点について、相続税の評価と同様に考える方がいますが、相続税はあくまで課税の局面の評価であって、時価を適切に反映しているわけではありません。

実際に、多くの場合、相続税の評価額は、時価よりも安くなっています。

そして、時価の適切な査定は決して簡単ではありません。

そのため、遺産分割が進まないという状況が見受けられます。

 

 

対処法について

遺産分割が進まない原因をある程度把握できたら、次に対処法についてご紹介します。

専門家に間に入ってもらう

弁護士小幡当事者同士の話し合いの場合、感情と感情のぶつけ合いになり、冷静な話し合いができないことがあります。

そのような場合は、相続専門の弁護士に間に入ってもらうという方法があります。

弁護士が介入することで、当事者は直接話をせずに済み、大きなストレスから解放されます。

専門家の話を取り入れながら冷静に話し合うことが可能になり、迅速な解決が期待できるでしょう。

また、相続問題に精通した弁護士であれば、遺産の調査が可能です。

例えば、遺産を管理している相手が開示してくれない場合、弁護士名で開示請求を行うことが考えられます。

さらに、評価について問題となりやすい、不動産や非上場会社の株式についても、相続専門の弁護士であれば評価が可能でしょう。

このように、専門家に依頼されることは大きなメリットになると考えられます。

 

裁判所の手続きを利用する

法廷イメージまた、家庭裁判所で調停・審判手続を行うという方法も考えられます。

家庭裁判所では、多くの場合まずは遺産分割の調停から始まります。

調停

調停では、調停委員2人が話を聞き、担当の裁判官と調停委員会を構成して、調停の場での話し合いでの解決の余地を探ります。

調停は、通常一つの調停の部屋に当事者が交互に入って話をする方法で進行しますので、当事者同士が顔を合わせずに済むのもメリットの1つです。

遺産分割の調停について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

 

調停での折り合いがつかない場合には、遺産分割調停は審判手続に移行します。

審判

審判手続では、調停であらわれた事実を踏まえ、場合によってはさらに当事者の話を聞くなどしたうえで、決定を出します。

この決定に不服がある場合は、当事者は不服申立ての手続を行うことが可能です。

調停、審判手続を当事者のみで行う場合
調停、審判手続は、弁護士に依頼することなく利用することも可能ですが、遺産分割手続は高度に専門性の高い事案も多く、当事者だけでその法律問題を理解し、妥当な解決策を見出すことが非常に難しい場合もあります。

遺産分割の審判について、詳しくはこちらのページをご覧ください。

したがって、調停・審判手続きを利用する場合にも、弁護士にご相談されることをおすすめします。

 

まとめ

弁護士以上、遺産分割が進まないケースについて、対処法をくわしく解説しましたがいかがだったでしょうか?

遺産分割は、親族同士では感情的な対立から解決が困難な場合があります。

また、遺産の調査や評価を適切に行うためには、専門的な知識と経験が必要です。

そのため、可能であれば、なるべく早い段階で、専門家にご相談されることをおすすめします。

当事務所の相続対策チームは、相続問題に注力する弁護士・税理士のみで構成される専門チームであり、遺産分割について強力にサポートしています。

遺産分割でお困りの方は、当事務所までお気軽にご相談されてください。

なお、ご自宅の近くに専門の弁護士がいない方に対して、当事務所ではLINEなどを活用したオンラインによる相談を実施しています。

ご相談の流れはこちらのページを御覧ください。

あわせて読みたい
ご相談の流れ

 

 

関連Q&A

 

なぜ遺産相続のトラブルは弁護士に依頼すべき?

続きを読む

まずはご相談ください
初回相談無料