不貞をした夫から多額の慰謝料を獲得した妻Oさんの事例
解決方法:協議
離婚を切り出した
依頼前 | 依頼後 | 利益 | |
---|---|---|---|
離婚 | ×不成立 | ○成立 | – |
慰謝料 | 0円 | 400万円 | 400万円 |
未払婚姻費用 | 0円 | 100万円 | 100万円 |
年金分割 | × | 50% | 50% |
Oさんは30代で、2年前に夫の不貞が発覚しました。
Oさんは夫のことが好きだったので、すぐに離婚という考えにはいたらず、なんとか許してあげようと努力してきました。
しかし、そのOさんの思いを、再び夫は裏切りました。
なんと、夫は家出をし、不貞相手とともに生活を送るようになりました。
そのような夫に失望したOさんは、離婚を決意しましたが、離婚するからには法的にきちんとした条件を獲得したいという思うに至りました。
すなわち、離婚するからには、きちんと慰謝料等を取り決め、間違いなく支払いを受けたいと考え、弁護士に依頼することにしたのです。
弁護士は、夫と不貞相手に対し、内容証明郵便を送り、離婚協議をスタートさせました。
Oさんは、弁護士をつける前は、肝心なところでのらりくらりと追求をかわすという夫の姿を見てきたので、とても不安でした。
確かに、夫にはそのような傾向があり、弁護士の代理交渉においても、あるときに面談や電話連絡に応じたかと思えば多忙を理由に連絡がとれなくなることもありました。
そこで、弁護士は、書面と電話をうまくMIXさせて、法的に重要な部分は、書面で条件提示と理屈の説明を行い、感情面の夫の言い分については電話で話を聞きつつ、少しずつ交渉が前に進むように努めました。
連絡がとれず全く話が進まないようであれば、調停及び訴訟に移行する旨も主張しつつ定期的な連絡を促しました。
また、弁護士は、仮に交渉が決裂し訴訟になれば、いわゆる有責配偶者の抗弁を主張し、離婚は成立せず婚姻費用だけを支払ってもらうことになるということも強調しました。
この点が、夫には響いたようです。というのも、夫は、どうしても、離婚を成立させ、不貞相手と結婚したいと考えていたようでした。
結局、この交渉がキーポイントとなり、Oさんの希望する未払い婚姻費用100万円と慰謝料400万円を獲得する形で離婚を成立させることができました。
このケースでは、連絡が取りづらい相手方といかにして協議を行うかがポイントになりました。
相手方は、Oさんとの話し合いの中で、離婚や慰謝料を支払う事自体には同意しましたが、一方的に自宅を出て行ってしまったきり、それ以上の話し合いは進みませんでした。
弁護士は、相手方のみならず、相手方が一緒に暮らしている不貞相手にも書面を送ることで、相手方を協議の場に引き出すことに成功しました。
このような相手方との交渉をすすめるには、相手方が交渉に乗らざるを得ない(すなわち放っておく方が悪い結果となる)方法をとることが重要です。
本件では、
①不貞相手に対しての慰謝料請求を行うこと
②離婚調停や不貞相手への訴訟の提起も辞さないことを伝えること
③破綻の抗弁により、有責配偶者である夫からの離婚請求が認められないという最悪の結果になりうることを伝えること
で、相手方を交渉の場に引っ張り出すことが可能になりました。
このように相手方ときちんと話ができず、条件がなかなか決まらないという方は、交渉の経験が豊富な代理人弁護士を選任することが、早期離婚につながることもあるのです。
なぜ離婚問題は弁護士に相談すべき?弁護士選びが重要な理由とは?
あなたにおすすめの事例
検索条件: 会社員- 1
離婚後、婚氏続称していたが氏の変更許可の申し立てを行った事例
Kさんは、20年前に夫と結婚し、長男をもうけましたが、離婚しました。当時、長男が小学校に通っていた為、婚姻中の氏を称することとしました。長男が、無事に高校を卒業し、大学に進学したことから、旧姓に戻りた[...]
依頼結果:
氏の変更 | ○旧姓に戻した |