離婚協議書の書き方サンプル【弁護士解説】雛形ダウンロード

  
弁護士法人デイライト法律事務所 代表弁護士保有資格 / 弁護士・税理士・MBA

離婚協議書とは

離婚協議書とは、夫婦が離婚する際に、離婚の方法や諸条件を取り決めるために作成する書面のことです。

離婚の方法とは、誰が離婚届けを提出するかなどをいいます。

すなわち、妻が届け出るのか、夫が届け出るのか、ということです。

諸条件とは、親権者、養育費、面会交流、慰謝料、財産分与、年金分割等の内容です。

離婚協議書を作成することで、後々、言った言わないのトラブルを防止することができます。

また、相手が条件を守らない場合、法的措置が容易になるため、必ず作成するようにしましょう。

また、離婚協議書を自動で作成できるサービスもご提供しておりますのでご活用ください。

内容について

離婚協議書では、親権者、養育費、面会交流、慰謝料、財産分与、年金分割等の具体的な内容を取り決めます。

その前提として、上記諸条件について、「正しい知識」が必要です。

例えば、養育費について、適正額が月額10万円の事案であれば、それを前提に協議すべきです。

相場が10万円であることを知らずに、月額5万円で合意するということは、権利者側にとっては不利益となるからです。

上記諸条件について、詳しく知りたい方は、以下の該当する解説ページを参照してください。

相手と離婚できるか知りたい

親権についてどうなるか知りたい

養育費の適正額を知りたい

面会交流について知りたい

慰謝料について知りたい

財産分与について知りたい

年金分割について知りたい

 

テンプレートのダウンロード

ここでは、パターン別の離婚協議書と公正証書案のサンプルを紹介しています。

すべて無料でダウンロードが可能ですので、ご参考にされてください。

もっとも、相談者の方がおかれた状況は多種多様であり、どのような文章を使うべきか一概に言えません。

そのため、最適の文章にするために、書式はあくまで参考程度にとどめ、離婚専門の弁護士への相談を強くお勧めします。

 

 

離婚協議書(慰謝料なし)のテンプレート

この書式は、離婚協議書のサンプル(記載例)です。

慰謝料についての取決めがないパターンです。

年金分割については、別に合意書を作成して、公証役場で私文書の認証を受けるのが通常です。

あくまでサンプルです。個別具体的な状況に応じた最適な協議書を作成するために、離婚専門の弁護士にご相談されてください。

離婚問題について、くわしくはこちらをごらんください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【離婚協議書(慰謝料なし)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
word形式でダウンロード

 

 

離婚協議書(慰謝料あり・2当事者間)のテンプレート

この書式は、離婚協議書のサンプル(記載例)です。

慰謝料についての取決めがあるパターンです。

年金分割については、別に合意書を作成して、公証役場で私文書の認証を受けるのが通常です。

あくまでサンプルです。個別具体的な状況に応じた最適な協議書を作成するために、離婚専門の弁護士にご相談されてください。

離婚問題について、くわしくはこちらをごらんください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【離婚協議書(慰謝料あり・2当事者間)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
Word形式でダウンロード

 

 

離婚協議書(慰謝料あり・3当事者間)のテンプレート

この書式は、離婚協議書のサンプル(記載例)です。

慰謝料についての取決めがあるパターンです。慰謝料の発生原因が不貞行為の場合、不貞の相手方も慰謝料の支払いについて連帯債務を負います。

このサンプルは、不貞の相手方も合意の当事者に加えたパターンです。

年金分割については、別に合意書を作成して、公証役場で私文書の認証を受けるのが通常です。

あくまでサンプルです。個別具体的な状況に応じた最適な協議書を作成するために、離婚専門の弁護士にご相談されてください。

離婚問題について、くわしくはこちらをごらんください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【離婚協議書(慰謝料あり・3当事者)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
Word形式でダウンロード

 

 

離婚協議書〜財産分与(自宅)についての契約書1

この書式は、離婚協議書のサンプル(記載例)です。

自宅の財産分与についての取決めがあるパターンです。また、住宅ローンが残っており、その返済を譲受人が行う場合のパターンです。

年金分割については、別に合意書を作成して、公証役場で私文書の認証を受けるのが通常です。

あくまでサンプルです。個別具体的な状況に応じた最適な協議書を作成するために、離婚専門の弁護士にご相談されてください。

特に、自宅の財産分与については、住宅ローンの負担、明け渡し時期、所有権の移転時期、登記手続、公租公課等、考慮しなければならないことがたくさんあり、専門家に作成してもらうことを強くお勧めします。

自宅の財産分与について、くわしくはこちらをごらんください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【離婚協議書(自宅の財産分与)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
Word形式でダウンロード

 

 

離婚協議書〜財産分与(自宅)についての契約書2

この書式は、離婚協議書のサンプル(記載例)です。

自宅の財産分与についての取決めがあるパターンです。

また、住宅ローンが残っており、その返済を譲渡人が行う場合のパターンです。

本来、住宅ローンを当該不動産を譲り受ける人が支払うべきですが、離婚を求めている譲渡人が有責配偶者の場合(例えば、夫が不貞行為を行って、妻に離婚を求める場合)、譲渡人が支払っていくことを約束する場合があります。

年金分割については、別に合意書を作成して、公証役場で私文書の認証を受けるのが通常です。

あくまでサンプルです。

個別具体的な状況に応じた最適な協議書を作成するために、離婚専門の弁護士にご相談されてください。

特に、自宅の財産分与については、住宅ローンの負担、明け渡し時期、所有権の移転時期、登記手続、公租公課等、考慮しなければならないことがたくさんあり、専門家に作成してもらうことを強くお勧めします。

自宅の財産分与について、くわしくはこちらをごらんください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【離婚協議書(自宅の財産分与2)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
Word形式でダウンロード

 

 

公正証書のテンプレート

この書式は、公正役場に提出する案文のサンプル(記載例)です。

公正証書は、万一、債務者(養育費等を支払う者)が金銭を支払わない場合、公正証書に基づいて強制執行できることがメリットです。

強制執行をするためにはこの書式にある「強制執行認諾文言」が必要となるので、忘れないように注意してください。

離婚協議書診断サービスは、こちらからどうぞ。

【公正証書案文)】のひな形をダウンロード

PDF形式でダウンロード
Word形式でダウンロード

 

 

協議書の効力

離婚協議書を作成する上で、重要なポイントは、「法的拘束力が認められる内容にする」ということです。

なんとか相手との合意内容がまとまったとしても、法的に有効な内容の協議書を作成していなければ、後々トラブルになる可能性があります。

例えば、権利者側(請求する側)に見られるケースとして、「養育費として、月額10万円をもらえると思っていたのに、協議書の内容に不備があったため支払い義務が発生しない」などです。

義務者側(請求される側)に見られるケースとしては、「慰謝料として100万円を支払う約束をしたが、協議書に不備があったため後から追加で金銭を請求される」などがあげられます。

このようなトラブルを防止するために、協議書の作成については、専門家に事前に相談されることをお勧めいたします。

 

手書きの協議書は認められる?

協議書の作成は、上記のとおり、法的に有効な内容の書面を作成することがポイントとなります。

この点に関して、「手書きの書面は法律上認められますか?」というご相談を受けることがあります。

法律上、「手書きだから効力が発生しない」ということはありません。

しかし、手書きの場合、改ざんしやすい鉛筆等ではなく、ボールペンなどの消せないものを使うべきです。

なお、協議書の署名については、自筆がお勧めです。

記名(ワープロで印字されたもの)の場合、印鑑は認めではなく、実印を使う方がトラブル防止につながります。

 

 

まとめ

以上、離婚協議書のサンプル、協議書の効力等について、詳しく解説しましたがいかがだったでしょうか。

一口に離婚と言っても、夫婦がおかれた状況は千差万別です。

それぞれの具体的な状況に応じた適切な離婚協議書・公正証書を作成することが重要です。

また、トラブルを防止するために、法的に有効な内容の協議書を作成する必要があります。

そのため、一人で抱え込まずに専門家に相談されることをお勧めいたします。

 

 

離婚書式・資料集

なぜ離婚問題は弁護士に相談すべき?弁護士選びが重要な理由とは?   

続きを読む